お役立ちコラム

column

|症状別情報

肩の痛み・手のしびれ・手先の冷え、もしかしたら胸郭出口症候群かもしれません?

胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)とは、首から肩・腕にかけて走る神経や血管が圧迫されることで起こる症状の総称です。
デスクワークやスマートフォン操作などで姿勢が悪くなったり、なで肩・猫背の方に多くみられます。

原因

胸郭出口と呼ばれる「鎖骨の下」や「首の付け根まわり」で、神経や血管が圧迫されることが原因です。
具体的には以下のような要因が考えられます。

  • 猫背やなで肩などの 不良姿勢
  • 重い荷物を持つ習慣
  • スポーツや作業による 筋肉の緊張
  • 外傷や手術後の影響

ゴキゲンほねつぎグループでの施術

当院では、まず丁寧な問診と検査を行い、症状の原因を見極めます。
そのうえで、患者様一人ひとりに合わせた施術を行います。

  • 筋肉や関節の調整による 神経・血流改善
  • 姿勢・骨格のバランスを整える施術
  • 自宅でできる ストレッチや運動指導
  • 再発予防のための生活習慣アドバイス

このような方はご相談ください

  • デスクワークで首・肩がしびれる
  • 猫背・なで肩が気になる
  • 握力低下や手先の冷えを感じる
  • 肩こりが慢性化してつらい

「ただの肩こりかな?」と思っていても、胸郭出口症候群が隠れていることがあります。
早めにご相談いただくことで、症状の悪化を防ぐことができます。

👉 ゴキゲンほねつぎグループは、地域の皆様の健康を全力でサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

土浦市・つくば市・牛久市・龍ヶ崎市・柏市で、慢性痛・ケガの処置・整体・マッサージ・鍼灸・接骨院・整骨院の施術をご希望の方は、ゴキゲンほねつぎグループへ。

地域密着で信頼と実績のある私たちが、あなたの健康を全力でサポートいたします。

戻る