お役立ちコラム

column

|栄養・食事療法

ミネラルの大切さ

私たちの身体は、タンパク質や脂質、炭水化物といった栄養素だけでなく、「ミネラル」と呼ばれる微量栄養素によっても支えられています。

ミネラルは骨や歯の形成に欠かせないだけでなく、筋肉や神経の働きを正常に保ち、体内の代謝や免疫機能にも深く関わっています。

ミネラルの主な働き

  • カルシウム:骨や歯を丈夫にし、筋肉や神経の正常な働きをサポートします。
  • マグネシウム:筋肉の収縮・リラックスに関与し、疲労回復やストレスケアに大切です。
  • :血液中のヘモグロビンをつくり、酸素を全身に運びます。
  • 亜鉛:免疫機能や皮膚の健康、傷の治りを助けます。
  • カリウム:余分な塩分を体外に排出し、血圧を調整します。

ミネラル不足がもたらす不調

ミネラルが不足すると、次のような不調が現れることがあります。

  • こむら返りや筋肉のつり
  • 疲れが取れにくい
  • 集中力の低下
  • 骨粗鬆症のリスク増加

現代の食生活は、加工食品や外食中心になりがちで、ミネラル不足を起こしやすい環境です。

ミネラルをとるためのポイント

  • 海藻類、魚介類、ナッツ類、野菜などをバランスよく食べる
  • 甘いものや清涼飲料水の摂りすぎを控える
  • サプリメントも補助的に活用する

ゴキゲンほねつぎグループからのメッセージ

当院では、施術だけでなく、日常生活での栄養・運動のアドバイスも行っています。
身体を根本から整えるために、「正しい姿勢・適度な運動・栄養バランス」を大切にしていきましょう。

土浦市・つくば市・牛久市・龍ヶ崎市・柏市で、慢性痛・ケガの処置・整体・マッサージ・鍼灸・接骨院・整骨院の施術をご希望の方は、ゴキゲンほねつぎグループへ。

地域密着で信頼と実績のある私たちが、あなたの健康を全力でサポートいたします。

戻る