お役立ちコラム

column

|症状別情報

腰椎分離症とは

腰椎分離症とは、腰の骨(腰椎)の一部にひびが入ったり、疲労骨折のような状態になる疾患です。特に成長期の中高生のスポーツ選手に多く見られ、繰り返されるジャンプや腰を反らす動作が原因となることが多いです。放置すると「腰椎すべり症」に進行することもあり、早めの対応が大切です。

主な原因

  • スポーツによる腰への繰り返しの負担
     (野球、サッカー、バレーボール、体操など)
  • 成長期特有の骨の柔らかさ
  • 姿勢や動作のクセによる慢性的ストレス

症状

  • 腰を反らしたときの腰の痛み
  • 長時間の立位・座位での腰のだるさ
  • スポーツ中の動作で痛みが強くなる
  • 時にはお尻や太ももにかけての違和感

当院での対応

当院では、腰椎分離症に対して以下のアプローチを行っています。

  • 正確な評価:姿勢分析・可動域検査で原因を特定
  • 安静と施術:急性期には患部の安静を確保し、痛みの軽減をはかります
  • 手技療法・物理療法:周囲の筋肉の緊張を緩和し血流を改善
  • 体幹トレーニング指導:腹筋・背筋・インナーマッスルを強化し再発予防
  • 日常生活のアドバイス:部活や学校生活での注意点をお伝えします

まとめ

腰椎分離症は「スポーツを頑張る若い世代」に多い疾患ですが、適切な施術と体づくりで十分改善・予防が可能です。
腰の痛みでお困りの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

土浦市・つくば市・牛久市・龍ヶ崎市・柏市で、慢性痛・ケガの処置・整体・マッサージ・鍼灸・接骨院・整骨院の施術をご希望の方は、ゴキゲンほねつぎグループへ。

地域密着で信頼と実績のある私たちが、あなたの健康を全力でサポートいたします。

戻る