お役立ちコラム

column

|カテゴリーなし

テニス肘(外側上顆炎)とは?

「最近、物を持ち上げたり、ドアノブをひねるだけで肘の外側がズキッと痛む…」
それ、もしかすると テニス肘(外側上顆炎) かもしれません。

名前の通りテニスをしている方に多く見られる症状ですが、実は家事やパソコン作業、重い荷物の持ち運びなど、日常生活の中でも発症することが多く、「スポーツをしていないのにテニス肘?」という方も珍しくありません。

主な原因

・腕や手首の使いすぎ(オーバーユース)
・筋肉や腱の炎症・微細な損傷
・不良姿勢や肘への過度な負担

こんな症状はありませんか?

✅ 肘の外側がジンジン痛む
✅ ペットボトルのキャップが開けにくい
✅ タオルを絞る動作で痛みが走る
✅ 手を使う仕事や家事がつらい

当院での施術について

ゴキゲンほねつぎグループでは、テニス肘に対して以下のような施術を行います。

  • 炎症のケア(電気治療・冷却・手技療法)
  • 前腕筋群の調整・ストレッチ
  • 肘関節や肩、手首とのバランス調整
  • 再発を防ぐ日常生活アドバイス

患者様一人ひとりの状態に合わせて、負担の少ない優しい施術で改善を目指します。

「早めの対処」が回復のカギ!

軽い痛みだからと放っておくと、慢性化して長引くケースも…。
「これってテニス肘かも?」と感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。

戻る